Edipit

  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

製品情報

EditReady 2 高速トランスコーディングツール


<主な機能>
 
・メディアをリラップまたはトランスコードして、編集に最適なマスターやプロキシを作成
・ソースメディアに最適な品質を簡単に出力できる設計
・リサイズ、回転、リタイム、イン/アウト点のトリミング、LUT設定
・メタデータの表示と編集
・タイムコード、メタデータ、カスタムテキスト、画像の埋め込み
 

オリジナルの撮影素材を編集に向けて準備:
 
EditReadyは、カメラのメディアとメタデータを自動的に解析し、高品質の編集フォーマットに変換するため、素早く作業に取り掛かることができます。読み込み可能なフォーマットは以下の通りです。
 
・カメラ、デジタル一眼レフカメラ携帯電話で撮影されたQuickTimeやMP4ファイル
・XAVCやP2のようなMXFファイル
・MTS(AVCHD)、M2T(HDV)
・Blackmagic RAW
 
Adobe Premiere ProやApple Final Cut Pro、FCPX、iMovie用のQuickTimeムービーを出力し、Avid Media Composer用にはDNxHD/HR OPAtomまたはOP1a MXFを書き出します。


 


カスタムオーバーレイとバーンインのデザイン:
 
オーバーレイエディターを使って、映像に合成するカスタムオーバーレイをレイアウトでき、アルファチャンネルを持つ画像を読み込んで、複雑なバグやウォーターマークを適用することができます。また、ソースメディアのメタデータ値を含むカスタムフォーマットのテキストをレイアウトできます。他にも、オーバーレイツールを使って、タイムコード、リールネーム、撮影日、メディア名などを埋め込むことも可能です。
 


高速処理:
 
EditReadyは、最新のMacに搭載されているすべての機能を利用できるように設計されています。グラフィックカードの性能を利用して、高速な画像処理を行うこともできます。
 

 


メタデータの表示・編集:
 
EditReadyでは、位置情報やカメラの設定、診断データなど、ファイルに含まれるすべてのメタデータを表示・編集することができます。メタデータを利用して、ファイル名を自動的に変更したり、オーバーレイに書き込こともできます。
 


ネイティブラッパーでメディア再生:
 
EditReadyでは、トランスコードする前に、カメラのオリジナルメディアファイルをプレビューすることができます。LUTフォーマットを適用して、ログメディアをビデオでプレビューしたり、あらかじめ設定された特定のルックでプレビューすることができます。また、新たに統合されたScopeLinkを介して、プレビューされたクリップをScopeBoxで確認することができます。また、イン点とアウト点を設定して、必要なクリップの一部だけをトランスコードすることもできます。
 

 
EditReady 2に搭載されている最新機能:
 
プロ向けビデオフォーマットに対応:
 
EditReadyは、プロビデオ編集者向けに設計されています。MXF、M2T(HDV)、MTS(AVCHD)、Blackmagic RAW、またはQuickTimeをProRes、DNxHD/HR、H.264に変換できます。
 
MOV、MXF、AVCHD、HDVなど幅広く対応:
 
Samsung NX1(H.265)、Canon C300、Sony F5、FS7(XAVC)、Panasonic HDC-TM900、Sony NX5UなどのAVCHDカメラ、Sony HVR-Z7UなどのHDVカメラのMXFファイルも、GoPro HERO5、DJI Phantom、Panasonic GH5、Canon 5d Mark IVなどのMP4ファイルも、EditReadyは対応しています。
 
スパンと複数ファイルのMXF:
 
EditReadyは、GoPro、AVCHD、M2T(FireStore、Datavideo、Sony、Citidisk)や複数のファイルにまたがるMXF(Panasonic、Canon、Sony、Resolve、XDCam、XDCamEXを含む)のスパンを自動的に検出して統合します。
 
プレビューと再生:
 
Mac搭載のQuickTime Xでクリップを再生しようとしても、スムーズに再生できないことがあります。EditReadyは、たとえレガシー・フォーマットであっても、コンテンツの視聴が可能なシンプルなプレーヤーを提供しています
 
Apple ProResネイティブ対応:
 
市場に出回っているトランスコードアプリの多くは、Apple ProResのリバースエンジニアリングによって機能を実装しています。EditReadyは、Apple公式バージョンを利用することで、互換性による不具合が起こらないようにしています。
 
マルチバッチ機能:
 
EditReadyのインターフェースでは、同時に複数のバッチを実行することができます。これにより、プロキシメディアやオンライン素材を同時に作成したり、別のカメラの映像を変換することができます。
 

サポート情報:

まずは無料の限定トライアルをお試し下さい:

EditReadyの無料限定トライアルをダウンロードして、お持ちのファイルで試してみてください。
バッチ内の各クリップの最初の1分を変換できます。満足できた場合は、キーを購入してEditReadyのロックを解除すれば完全に使用できます。
インストールについては、インストール手順を(英語)ご覧ください。

ユーザーマニュアル:

現在、日本語マニュアルは用意されていません。以下のオンラインマニュアルをChromeの翻訳機能を有効にしてご参照下さい。
ユーザーマニュアル(アプリケーションの[ヘルプ]メニューからもリンク)

よくある質問:
 
EditReadyはどのようなフォーマットに対応していますか?
EditReadyは、QuickTimeまたはMXFのラッパーに含まれるすべてのファイル(拡張子が.MXF .MOV、.MP4、.M4Vまたは.BRAWのファイル)に対応することを目指しています(暗号化されたファイルは除く)。これには、ProRes、DNxHD、DVCProHD、H.264、Apple Intermediate、Blackmagic RAWなどが含まれます。
 
EditReadyはMXFファイルに対応していますか?
はい、対応しています。EditReady 1.1よりMXFのサポートを追加しました。
 
DNxHD/HRのプリセットが無効になっているのはなぜですか?
EditReadyは、DNXコンテンツのエンコードにAvidのQuickTime DNXコーデックを使用しています。お使いのシステムに必要なコンポーネントがインストールされていない場合、これらのプリセットは無効になります。
 
詳細とダウンロードリンクについては、サポートページをご覧ください: https://www.divergentmedia.com/editready/missing_dnx_codecs
 
なぜHEVCのプリセットが無効になるのですか?
EditReadyは、Appleが内蔵するHEVCコーデックのサポートに依存しています。この機能は、macOS 10.13 High Sierraを搭載したMacでのみ利用可能です。
サポートページ掲載の情報は以下の通りです。: https://www.divergentmedia.com/editready/missing_hevc_codec

詳細:
EditReady 2.1は、QuickTime(.mov)出力形式のH.265HEVCコーデックのサポートを追加します。HEVCは最先端の配信コーデックであり、H.264よりも低いデータレートで品質が向上しています。
この機能は、macOS 10.13 HighSierraを実行しているMacでのみ使用できます。HEVCに出力しようとして警告が表示された場合は、以前のバージョンのmacOSを実行していることが原因です。ユーザーはAppStoreで無料で更新できます。移行する前に、必要なアプリがすべてサポートされていることを確認してください。HEVCは非常に計算量の多いコーデックです。最新(2017)のMacは、HEVC専用のハードウェアサポートを備えています。古いMacでは、HEVCのエンコードは他の形式よりもはるかに遅くなります。
 
EditReadyは私のカメラに対応していますか?
EditReadyが積極的にテストしているカメラのリストがあります。
お使いのカメラがMOV、MP4、MXF、HDV、AVCHD、AVCHD liteのいずれかの仕様に準拠していれば、問題なくご利用いただけます。また、無料体験版をダウンロードして、ご自身でお試しいただくこともお勧めします。
 
EditReadyのシステム要件は何ですか?
EditReadyは、Mac OS X 10.10以降のMacで動作します。ハードウェアによるH.264エンコード/デコード機能がある場合は、それを利用します(最新のMacが対象です)。
 


サポート動画:(英語)

EditReadyイントロダクション:
https://www.divergentmedia.com/editready/introduction_editready_tutorial
EditReadyでのソースクリップのロード、ファイルのプレビュー、および複数の出力のトランスコードについて説明する入門チュートリアル。

EditReadyの高度なワークフロー:
https://www.divergentmedia.com/editready/advanced_editready_tutorial
簡単なユーザーインターフェイスの背後に隠されたEditReadyの機能の一部を示す簡単なチュートリアル。リール名の設定、メタデータの編集、ファイルの名前変更、およびLUTの適用について説明します。

EditReadyでのMXFサポート:
https://www.divergentmedia.com/editready/editready_mxf_tutorial
 

価格:
 EDIPITオンラインストア

 EditReady for Mac /年間サブスクリプション 新規 &更新 
 定価:オープン価格 実勢価格:¥7,480.- (税込)
 ※価格は予告なく変更される場合があります。
 ※EDIPITストアでは銀行振込、各種クレジットカードやAMAZON Payがご利用いただけます。
 国内輸入元:NEWX